Nintendo Switch 詳細発表の前に

以前、妄想を垂れ流しましたが、他の人はどう考えているのか?と思って、ちょっとだけ調べてみました。意見は様々で辛辣なものから好意的なものまで幅広くあります。自分はどちらかというと好意的な方なので、否定的な意見には首肯出来ないものも多くありましたが、そのような意見が「ある」ということは重要です。
否定的な意見の中に「携帯機と据置機のハイブリッド機能なんて要らない」というものがあります。面白いことに肯定的な意見で多いのも同じ視点を逆にしたものです。携帯機のマーケットと据置機のマーケットを統合したい、という考えは確かにある程度は任天堂の都合でもありますし、そんな都合とユーザーの希望はそう簡単には合致しません。しかし、「そのようなユーザーの希望はちゃんと一定数存在した」ことがはっきりしたのは収穫です。WiiUでは家庭内限定でゲーム画面を持ち運べるだけのものだったために結果には結びつかなかったことを考えると、ちゃんとWiiUの延長線上にSwitchがあると感じ取れます。問題は、それがちゃんと市場を作るほどに充分なニーズを持つか、ということです。
自分なりに分析すると、キーワードは「分離」です。今のゲーム業界は過度に分離しすぎているのです。昔ながらのPCゲーム、アーケードゲーム、据置コンシューマに加えて、携帯コンシューマ、スマートフォンVRがプレーヤーに加わっています。全部それぞれやればいいじゃない、と言うにはあまりにも多くなりすぎてしまいました。譬えばPCゲームではSteamが一つの答えを示しています。PCゲーム界の中だけではありますが、バラバラだったPCゲーム界を統合し、より簡単/便利にPCゲームを遊べる環境を作り上げ成功しています。つまり、分離したものを統合することにも市場性はあるのです。当たり前ですが。
では携帯/据置コンシューマの統合にも市場性があるのではないか、そして今はそれが出来るのではないか。任天堂のIPはそれに適しているのではないか。更に言えば、他社のIPにもそれを望んでいるものがあるのではないか。PS Vitaが(特に海外で)それほど成功しなかったことが反証になってしまうかもしれません。しかし、それはWiiUと同様に中途半端だったからではないか。
こうやって考えてみると、Switchの成功を測るものさしは海外のマーケットにあるように思えます。携帯機が衰退している海外マーケットで本当に求められている携帯機はSwitchのようなものなのではないか。それが間違いなのであれば、Switchの大きな成功は無いように思えます。
つまり日本人である自分の考えや感性はSwitchの行く末の想像には何の役にも立たないってことだな! という結論か。
それはさておき、流れ的にSwitchの競合と考えられているのがVRだと感じていますが、VRは過度に持ち上げられすぎる傾向にあります(過去のVirtual Realityも同様)。もちろんVR史上では過去最大のムーブメントにはなると思いますが現状のハードウェアでは間違いなく頭打ちになると思っています。だって大げさすぎるので。VR/ARそしてMRがもっと苦もなく実現できて、更に容易に「共有」出来ないと広がることは無いでしょう。そうなるとVRに対する投資を回収できるようなマーケットは存在できません。では、投資がもっと少くなくて済むものに活路があるのでしょうか。つまり金のかかる「オープン」ではなく「クローズ」な世界のゲームが主流になる、もしくは容易にVRに適用できる既存のIPを使うという選択肢です。これはあるかもしれません。今のVR市場にゲーム側が「合わせる」わけです。(「合わせざるを得ない」ことになるのかもしれないですが) ともあれ、これまで喧伝してしまった以上、それなりの織り合わせを付けて何とかプレーヤーとして市場に残り続けてくれないかな、という気持ちではあります。
(しかし、既存のIPってそう簡単にVR化できるのでしょうか。FPSはなんとかなるものが多そうですが、ユーザーはそれを望んでるのでしょうか。現状のVRって「個人的な体験」に帰着するものだと思うのですが、それって世の中の趨勢にマッチしているのでしょうか?過度な共有に対する反発としてはありかもしれませんが、そんなに大げさなものでしょうか。不安は広がるばかりです。明るい未来を無理に想像とするならe-Sportsでの成功です。VRでプレーしている(リアルな)プレーヤーをかっこ良く感じ、ゲーム内の世界を観客の視点で共有できるならば、ゲームのジャンルを限定はしますが一定の市場を獲得することも夢ではない..?)